Welcome

つたない私のブログにおいでいただきありがとうございます!
南東向きで午前中5時間位しか日が当たらない半日陰の狭いベランダで、たくさんのバラとその他いろいろなお花を育てています。
あれもこれもといろいろ集めすぎて、今では歩くスペースもほとんど無いし、もちろん洗濯物もろくに干せません(汗)
夏を過ぎた頃にはバラのジャングルになってしまう我が家のベランダ(苦笑)
それでも夢のローズガーデンを夢見て日々頑張ってます!

苔玉のシンゴニウム

昨日、いつもの激安スーパーびっくり花苗の売り場で珍しいものを発見!

なんと苔玉入りの観葉植物が置いてあった!
69円じゃなくて、お皿付きで298円だったけどね(笑)

もう観葉植物は増やさない予定だったんだけど、気に入ったのがあったのでつい買ってきちゃった(汗)

いつものことながらラベルなんて付いてないので種類がわからないんだけど、見たことはあるっていうか、大昔に1度育てて枯らしたような記憶が・・・・

で、今日、スリット鉢を探して、いつもは行かないちょっと遠くのHCに行ったら、同じ葉っぱがあっりました。

シンゴニウムっていうのね(・・;)

  シンゴニウム

今度は枯らさないように、ちゃんと管理しよう・・・

付いてきた安っぽいお皿は使わないで、ガラスのボウル(食器)に100均のカラーゼオライトを敷いて乗せてみました。

これなら腰水しても根ぐされしにくいかな・・・なんて


でも、なんか株元が窮屈そうっていうか、もう限界にギュウ詰め状態(--;)
根も下から出てきているし・・・

まぁ別に苔玉が欲しかったわけじゃ無いから少々崩れるのは覚悟の上で、この写真を撮った後、株元のテグスを切って少し隙間を作ってあげました。

ちょっと苔が毛羽立っちゃったけど、まぁいいや(笑)


ところで、せっかくなので苔玉ついでで、ひとつ載せときます。

私の自作、苔玉もどき、なんちゃって苔玉のプテリスさんです(笑)

  プテリス

苔玉っていっても、根を土ごとミズゴケでくるんでガラスボウルに置いて、テグスで巻かない替わりに周りにココファイバーを詰め込んだっていう超テキトーなシロモノです(汗)

このプテリスさん、土植えでしばらく育てていたんだけど、なんか調子がイマイチ
ダメモトで今のようにしてみたら、お気に召したのか俄然元気になっちゃったの(@@;)

見た目もきれいで、植物も元気、縁欠けの食器の再利用もできて、我ながらグッドアイデア!

でも、実は同じく元気が無かったアジアンタムさんも同じようにしたら、そっちは残念な事になっちゃったんだけどね・・・
スポンサーサイト



theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

tag : 観葉植物苔玉シンゴニウム

エアプランツ ストリクタ

ぱっと華やかなポーチュラカの後は、すごーく地味目なエアプランツです(笑)

ダイソーのミニプランツコーナーで、時々エアプランツを見かけていたけど、いつ見ても半ばミイラ化しているみたいなのばっかり。
でも昨日行ったら珍しく、新鮮そうなのがありました。

エアプランツには特に興味が無い私、その時は買わずに帰ったものの、やっぱちょっと気になるので一応調べてみたら、まぁ!
これもきれいなお花が咲くじゃない!!

しかもダイソーにあったストリクタっていう種類は、水分をあげるとどんどん増えるんだって、これは(こと植物には)世話好きな私向き(笑)

ということで、今日出直して、あった3個全部を買占めてきちゃいました。

右がちょっと大きめな株、左が小さいの2個が置いてあります。

     ストリクタ

実はエアプランツなんて、どうしてよいものやらよくわかりません(汗)
ただ置いておけばいいって言ってもねぇ・・・

とりあえずネットで調べたら、手持ちの物でなんとかなりそう

まずは『ソーキング』とやら

ボールに水を入れて、ミリオンAを数粒いれてそこにストリクタをポチャンと投入

水分の不足加減がわからないので、今日のところは2時間ほど浸けておきました。


で、ここからはてきとーです(汗)

パーム繊維で水苔の入れ物を作って容器に入れ、水苔で根元をくるむようにしてみました。

これで育ってくれればいいんだけど

私の場合、干からびるより腐らせる方が心配かも・・・


theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

tag : エアプランツストリクタ

ガジュマル君復活!

かれこれ5年目くらいになるガジュマル君、毎年5月になるとベランダに出してあげています。

今年はGWに一回り大きな鉢に植え替えたんだけど、枝が3本ヒョローっと伸びて葉が数枚付いているだけのなんとも情けない姿になってました。

実は、以前葉が少ないのが気になって、細い枝を剪定をしてみたりもしたんだけど変化ナシ・・・それで一時はあきらめてました(汗)

でも、今年はあまりに情けない姿がどうしても気になってネットで調べてみたら、我が家のと同じ状態になっちゃった人ってけっこういるんですね(苦笑)


で、解決策はというと、超簡単『一度丸坊主にする』!

マジ?葉っぱ無くしちゃっても大丈夫なの?と少し不安だったけど、思い切ってチョン!!としちゃいました。


GWの終わりに丸坊主にされたガジュマル君
ガジュマル


6月9日 ちっちゃな芽が出て来てきました(*^^*)
ガジュマル2

6月21日
ガジュマル3


6月27日 
ガジュマル4


やっとマトモなガジュマル君に戻ってきました(*^^*)

また数年後に丸坊主にしないで済むと良いんだけど・・・

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

tag : 観葉植物ガジュマル再生

ヒポエステス

4月の終わり頃、ホームセンターのミニプランツ売り場で、ふと目に留まって買ってき来たヒポエステス

もともとこういうまだら模様の葉の植物って好きじゃなかったんだけど、まだらも少なくて淡いピンクが可愛かったので、つい買っちゃった・・・

ヒポエステスは戸外で育てられる植物だけど、家のあたりで屋外での冬越しは無理なので、最初から室内置き用にハイドロカルチャーにしました。

ヒポさんには気の毒だけど、あまり大きくなってもらっちゃー困るからね(汗)

最初は背丈が5cm無い位のチビヒポさんだったけど、頑張って育ってます。


 6月9日の写真

ヒポエステス1


 6月21日の写真

ヒポエステス-2


背丈が負けていた白い方も追いついてきました

日差しが一方向からしか当たらないから、どうしても横を向きかげんなので、時々180度回して調整しています(汗)


元気に育っているのは良いんだけど、育つにつれて斑点が濃くなってきて少し毒々しくなってきたような・・・

うーん、やっぱもう少し日当たり悪くしちゃおうかな、どうしましょ(困)

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

tag : 観葉植物ヒポエステスハイドロカルチャ

プロフィール

エンジェルDog

Author:エンジェルDog
性 別:女性
居住地:ちょっと田舎

    

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

ブログ内検索

スポンサードリンク

ランキングサイト

リンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
7977位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3019位
アクセスランキングを見る>>

RSSリンクの表示

*