Welcome

つたない私のブログにおいでいただきありがとうございます!
南東向きで午前中5時間位しか日が当たらない半日陰の狭いベランダで、たくさんのバラとその他いろいろなお花を育てています。
あれもこれもといろいろ集めすぎて、今では歩くスペースもほとんど無いし、もちろん洗濯物もろくに干せません(汗)
夏を過ぎた頃にはバラのジャングルになってしまう我が家のベランダ(苦笑)
それでも夢のローズガーデンを夢見て日々頑張ってます!

サボテンをまとめてみました

サボテンの鉢って、サボテンより一回り大きい直径くらいが良いっていいますよね?

でも、それだとミニサボテンの場合は困ったことになりません?

直径がちょうど良いとどうしても深さが足りなくて、根っこだけでもいっぱいになっちゃう(--;)

何か良い鉢は無いものか???と探して、深めのミニプラ鉢を見つけて買おうと思っていた矢先に、ちょうど良い大きさの丸いなまこ鉢をいただいちゃいました。

ま、中古ですが(汗)

大きな底穴1個だけだから、ちょいと水はけは悪いかもしれないけど、底面が平らではないから水が溜まる事も無いでしょってことで、植え替えを決行!

サボテン3

全員きれいに納まって、思ったとおりのジャストサイズ(*^^*)
これなら根っこも窮屈じゃないね

特に寄せ植えにしたつもりも無いし、適当にやった割にはきれいにできたので、自分でもびっくり(笑)

サボテン4

でも、横から見ると右側が若干傾いちゃいましたね・・・まっすぐに入れたつもりなんだけど(苦笑)

もう一回り大きいのももらってきたので、我が家のサボテン君達の居所は当分安泰です。
スポンサーサイト



theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

サボテンの種蒔き

サボテンの種を蒔いてみたんだけど、別にサボテンがたくさん欲しかったわけじゃーなくって、種が売っているのを見つけた時に、サボテンってどんなふうに育つのかな?って見てみたくなっちゃったんです。

もちろん育ったらちゃんと育てますけどね(汗)


で、9/6に種蒔きして昨日発芽したんだけど、せっかくなので種蒔きの様子をアップしてみます。

サボテンの種ってすっごく小さくて、ほとんどチリみたいです。

私が用意した鉢は、プラの盆栽鉢
ちょっと地味だけど、何気にこれがサイズも深さもちょうど良かったのね(汗)

        サボテン種蒔3

底穴がやたら大きいので、鉢底ネットと軽石を敷いて、その上にサボテンの土をある程度入れ、最後にバーミキュライトを2cm位敷いて、これをドブンと水に漬けて水を吸わせて準備OK

この鉢と土の入れ方は、発芽後もそのまま育てられるようにという、私のものぐさオリジナルです(汗)

約50粒の種を蒔くのに、最初はピンセットで均等に置いていこうと頑張ってみたんだけど、途中でギブアップ・・・
後半は適当にバラ蒔きにしちゃったら、やっぱ偏っちゃった。

覆土はしないで、鉢を水を張った容器に入れてラップをかけます。
ちょうどあった使い古しの大きなタッパがピッタリサイズだったので、使うことにしました。

  サボテン種蒔き2

最後にタッパのフタを乗せてできあがり(*^^*)

  サボテン種蒔き

発芽までは新聞紙1枚位の日よけをするって書いてあったので一応乗せておいたけど、室内の窓辺でずっと曇りだったし、タッパも透明じゃ無いから、無くても良かったのかもね。

で、10~15日で発芽するっていうので、まだだよねーと思いながらも昨日フタを開けて見てみたら、なんともう発芽してました。

どアップの写真です、
1mm位の黄緑の坊主頭がポツポツと出てますね

  サボテン種蒔き4

昨日はみんな同じような坊主頭だったんだけど、今日になったら少し個性が出てきました。

  サボテン種蒔き5

で、このままの状態で徐々に外気に慣らしていって、直径1cmくらいになったら植え替えるんですって・・・

いったいどのくらいの期間で1cmになるんだろ???

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

tag : サボテンの種蒔き

ミニサボテンもぽつぽつ集めてます

ミニサボテン、最初に多肉さんを買ったときに3個買ってきて、その後100均で見かけて買って・・・いつのまにか9個になっちゃいました(苦笑)

サボテン2

一応全部違う種類だと思います(汗)

鉢があまりに小さくて、しょっちゅうひっくり返してしまうのと、移動が面倒なのでカゴに入れてみました。

ささっている割り箸は、土の乾燥度合のをチェック用・・・割り箸を抜いてみて、先が湿っているかどうかで判断してます。

ミニサボテン君達、なかなかちょうど良い家(鉢)が見つからなかったんだけど、やっと3号(9cm)のプラ鉢が見つかって無事に納まりました。

2.5号(7.5cm)の方が幅はピッタリなんだけど、それだと底に軽石を入れると高さが足りなくなっちゃうのでこのサイズにしました。

なんでも素焼きの鉢だと水分が抜け過ぎるんだとかで、ダオン鉢とか朱温鉢が良いらしいんだけど、それだと1個で180円位
ちなみにこのプラ鉢はメチャ安で10個で190円です(笑)

ま、お値段それなりだけど、ちゃんと穴あきで見た目もまぁまぁだから、我が家ではこれで十分


では1個ずつアップで

まずはHC出身で種類がわかるサボテン君

                  バンブリュ
      バンブリュ

                  ワラシー
     ワラシー

                  豊麗丸
     豊麗丸


100均出身で種類不明のサボテン君

サボテン-ダイソー2

サボテン-ダイソー1

サボテン-ダイソー3

まー、サボテンってホント変化がわかんないことったら・・・これで本当に育ってるんだろうかって心配になっちゃう(笑)

でも、よぉーく見ると買った時よりはトゲが立派になっているところを見るとちゃんと育ってるのね(・・;)

鉢が決まったから、これからはわかりやすいね

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

tag : サボテンミニプラ鉢

プロフィール

エンジェルDog

Author:エンジェルDog
性 別:女性
居住地:ちょっと田舎

    

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

ブログ内検索

スポンサードリンク

ランキングサイト

リンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
7977位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3019位
アクセスランキングを見る>>

RSSリンクの表示

*