今月はじめのこと・・・
何気なく見ていたTVで『砂漠のバラ』と呼ばれる植物があることを知っちゃった私。
そりゃーもう即反応しちゃいましたよ、なんてったって
バラですもん(笑)
調べてみると、なかなかきれいな花を咲かせるじゃーありませんか!
こうなるともう我慢できないのが私の病気(汗)
でも、アデニウムってクリスマスローズと同じで、実生だとどんな花が咲くのかわからないうえに花が咲くまで2年以上かかるという困った植物・・・
観葉植物的に置くならどれでも良いんだろうけど、花が最大の目的な私としては当然花の色や形が好みじゃないとイヤ
ということで、開花実績がある3年生の根株にしました。
アデニウム・オブツムという種類でダブル アット ファースト ブラッシュという名前が付いています。
ダブルの純白の花弁に鮮やかなピンクの筋模様とピコティが入るお花が咲くそうな
10/13に届いた時の写真です
土を落とした裸苗で届きました・・・なんとも面白い形(・・;)

そろそろ朝晩は冷え込むし日中もアデニウムには寒い季節なので、置き場所は室内の窓辺
届いた時には葉が付いていたんだけど、1枚また1枚と葉が落ちてきたのでもう休眠???と思ったらなんと
ハダニが付いてました(大汗)
あわてて駆除したけど時すでに遅し・・・結局坊主になっちゃいました(悲)

窓辺に置いても室内では日照不足になっちゃうので、植物育成用のLEDライトで照らしてあげることにしたんだけど、これがまたなんとも怪しいピンクの光(汗)

暗くなってから外から見るとこんな(T_T)

さすがに恥ずかしいので、暗くなる前に消えるようにタイマーを買うはめに・・・。
ここまで設備投資をしてアデニウム1株だけじゃもったいないので、1年生の実生株も2つ買ってみました。
クォーター・シェイドオブパープルとトリプル・シトラスドリームの実生株です

3年株と並べてみるとこんなにちっちゃいです。

冬に休眠させちゃうと開花するまであと1年半はかかっちゃうので、なんとか暖房して冬も起きていてもらうようにする予定なんだけど、何で暖房すればいいんだろ・・・
スポンサーサイト
theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記
tag : 砂漠のバラアデニウムデザートローズ植物育成LEDライト