つたない私のブログにおいでいただきありがとうございます!
南東向きで午前中5時間位しか日が当たらない半日陰の狭いベランダで、たくさんのバラとその他いろいろなお花を育てています。
あれもこれもといろいろ集めすぎて、今では歩くスペースもほとんど無いし、もちろん洗濯物もろくに干せません(汗)
夏を過ぎた頃にはバラのジャングルになってしまう我が家のベランダ(苦笑)
それでも夢のローズガーデンを夢見て日々頑張ってます!
2015.08.30
夏を越えた多肉さん
酷暑の後にいきなり秋になっちゃったけど、また暑さが戻るのかな?
でもさすがに一時のような酷暑は無いでしょうから、とりあえず一安心ね。
さて、夏を越えた多肉さん3つの近況報告です。
まずは胡蝶の舞錦

この種類は夏が成長期だったんですね、最近になって知りました(汗)
もちょっと何かしてやれば良かったのかな・・・
ともあれ、それなりには育ったみたいです、何気に葉数が増えてました。

花うらら

こっちは休眠期だったんですね、ちょっと水やりすぎたかな・・・
ま、腐ってはいないからいっか(笑)

でも、なんか形がくずれているような・・・
このツインズちゃん、この先どうなるんだろ・・・
このままの背中合わせで大丈夫なんでしょうかね、どんな風に大きくなっていくのかしら。
最後に火祭り
もののみごとに、ヒューンとさらに伸びちゃいました(汗)

でもね、先端と葉の付け根に何かできてるー!

これってもしかして蕾?!
アブナイアブナイ切らなくて良かった・・・
でもさすがに一時のような酷暑は無いでしょうから、とりあえず一安心ね。
さて、夏を越えた多肉さん3つの近況報告です。
まずは胡蝶の舞錦

この種類は夏が成長期だったんですね、最近になって知りました(汗)
もちょっと何かしてやれば良かったのかな・・・
ともあれ、それなりには育ったみたいです、何気に葉数が増えてました。

花うらら

こっちは休眠期だったんですね、ちょっと水やりすぎたかな・・・
ま、腐ってはいないからいっか(笑)

でも、なんか形がくずれているような・・・
このツインズちゃん、この先どうなるんだろ・・・
このままの背中合わせで大丈夫なんでしょうかね、どんな風に大きくなっていくのかしら。
最後に火祭り
もののみごとに、ヒューンとさらに伸びちゃいました(汗)

でもね、先端と葉の付け根に何かできてるー!

これってもしかして蕾?!
アブナイアブナイ切らなくて良かった・・・
スポンサーサイト
theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記
2015.08.30
レウイシア!!
四季咲きのレウイシア・エリーゼ、ずっと気になってました。
ミックス苗をネットで買おうかどうしようかとずーっと悩んで、涼しくなってから注文しようかと思っていたんだけど、なんと先週HCにあったんです!
商品説明のプレートもなーんにも無くて、ポットにレウイシアと書いてあるだけのなんとも地味な状態で宿根草コーナーに置いて有ったのね(汗)
エリーゼとは書いてなかったけど、今頃咲いているところをみると少なくとも四季咲きなんだろうと勝手に決めて買ってきました。
でもこれ、花を見て気が付いたから良かったんだけど、花が付いてなかったら気がつかなかったかも・・・
ネット通販のは3個で462円なのに、1株398円とちょいと高めではあるんだけど、もう花が咲く状態になっているしっかり成長した株なので仕方ないかな。
花付の株をよぉーく見てみると、花色が違うと葉の感じも違うみたいなので、花色が重複しないように違うっぽいのを3株選んでみました。



↑買ってきた時花芽も何もまったく無かったんだけど、一昨日咲き始めました(*^^*)
で、これは今日の写真

次々と咲き始めました

で、下の写真2枚とも1本の花茎から出ている花なんだけど・・・

この株はオレンジなのねと昨日思ったら、今日はピンクの花も咲いちゃった(@@;)

どうやらもう1つピンクが咲いて残りはオレンジのようです。
あと2株何色が咲くのか楽しみ~!
それにしても、ほんとまるでツクリモノのような、なんともいえない可愛い花・・・
葉は、まるでしなびた多肉さんのようできれいじゃないけどね(笑)
ミックス苗をネットで買おうかどうしようかとずーっと悩んで、涼しくなってから注文しようかと思っていたんだけど、なんと先週HCにあったんです!
商品説明のプレートもなーんにも無くて、ポットにレウイシアと書いてあるだけのなんとも地味な状態で宿根草コーナーに置いて有ったのね(汗)
エリーゼとは書いてなかったけど、今頃咲いているところをみると少なくとも四季咲きなんだろうと勝手に決めて買ってきました。
でもこれ、花を見て気が付いたから良かったんだけど、花が付いてなかったら気がつかなかったかも・・・
ネット通販のは3個で462円なのに、1株398円とちょいと高めではあるんだけど、もう花が咲く状態になっているしっかり成長した株なので仕方ないかな。
花付の株をよぉーく見てみると、花色が違うと葉の感じも違うみたいなので、花色が重複しないように違うっぽいのを3株選んでみました。



↑買ってきた時花芽も何もまったく無かったんだけど、一昨日咲き始めました(*^^*)
で、これは今日の写真

次々と咲き始めました

で、下の写真2枚とも1本の花茎から出ている花なんだけど・・・

この株はオレンジなのねと昨日思ったら、今日はピンクの花も咲いちゃった(@@;)

どうやらもう1つピンクが咲いて残りはオレンジのようです。
あと2株何色が咲くのか楽しみ~!
それにしても、ほんとまるでツクリモノのような、なんともいえない可愛い花・・・
葉は、まるでしなびた多肉さんのようできれいじゃないけどね(笑)
theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記
2015.08.23
バッサリ切るのも大切ね
今年の夏はおかしいです、
お盆前の異常な暑さといい、お盆以降の異常な涼しさ、まだ8月なのに秋雨前線が停滞中
涼しくて過ごし易いけど、さすがにお日様が恋しいです。
暑さを乗り切ったお花達も、あまりに日差しが無いのでかわいそう・・・
さてこの先どうなるんでしょうか・・・
秋雨が終わったらまた暑くなったりして(@@;)
こんな異常な気候にも、ニチニチソウ達はめげず元気に咲いてます。
7/11に記事をアップしてからすぐ、けっこう思い切ってバッサリ摘心したのでしばらく花無しで寂しかったけど、今ではこんなにフサフサ(*^^*)

フラッペは1株でこんなになるんですね、389円は伊達じゃないわ(笑)
下は無印ニチニチソウ、ま、こんなもんかな(笑)

ポーチュラカは外側ばかり伸びて真ん中が寂しいし、アブラムシも大量発生、花もほとんど咲かなくなっちゃったので、8月の始めに思い切って半分くらいにバッサリ切り戻しておいたら、今は中心部も枝が伸びてきてこんなにフサフサ

だけど・・・せっかく伸びたのに、ずっとお天気が悪くて花が咲きません(悲)
ブルーマイマインドも回りにのびている枝を摘心しておいたので、ずい分良くなってきました。

でも、もう少し真ん中が欲しいので先週またちょっと摘心しました。
こんもりにするのってなかなかたいへん、買って来てすぐにもっと思い切って摘心しておけばよかったな(反省)
摘心や切り戻しってちょっと可愛そうだし、お花が無くなっちゃって寂しいんだけど、やっぱ必要なんですね。
お盆前の異常な暑さといい、お盆以降の異常な涼しさ、まだ8月なのに秋雨前線が停滞中
涼しくて過ごし易いけど、さすがにお日様が恋しいです。
暑さを乗り切ったお花達も、あまりに日差しが無いのでかわいそう・・・
さてこの先どうなるんでしょうか・・・
秋雨が終わったらまた暑くなったりして(@@;)
こんな異常な気候にも、ニチニチソウ達はめげず元気に咲いてます。
7/11に記事をアップしてからすぐ、けっこう思い切ってバッサリ摘心したのでしばらく花無しで寂しかったけど、今ではこんなにフサフサ(*^^*)

フラッペは1株でこんなになるんですね、389円は伊達じゃないわ(笑)
下は無印ニチニチソウ、ま、こんなもんかな(笑)

ポーチュラカは外側ばかり伸びて真ん中が寂しいし、アブラムシも大量発生、花もほとんど咲かなくなっちゃったので、8月の始めに思い切って半分くらいにバッサリ切り戻しておいたら、今は中心部も枝が伸びてきてこんなにフサフサ

だけど・・・せっかく伸びたのに、ずっとお天気が悪くて花が咲きません(悲)
ブルーマイマインドも回りにのびている枝を摘心しておいたので、ずい分良くなってきました。

でも、もう少し真ん中が欲しいので先週またちょっと摘心しました。
こんもりにするのってなかなかたいへん、買って来てすぐにもっと思い切って摘心しておけばよかったな(反省)
摘心や切り戻しってちょっと可愛そうだし、お花が無くなっちゃって寂しいんだけど、やっぱ必要なんですね。
theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記
2015.08.22
2株目も咲いたけど
2株目のユリも咲きました。

だけどね・・・1株目のとちょっと違うんです
もともと同じ所っていうか、隣に生えていたからてっきり同じ親から派生したもんだと思っていたんだけど・・・
葉も花のサイズもタカサゴユリなんだけど、こっちのは花弁の薄紫のスジがほとんど無い。
特に3個の花のうち1つなんかほぼ真っ白(@@;)

タカサゴユリと鉄砲ユリとが交雑したものがけっこう見かけられるみたいなんだけど、もしかしたらこれもそうなのかも(汗)
1株目より格段にきれいだから、ちょっと嬉しいな(*^^*)

だけどね・・・1株目のとちょっと違うんです
もともと同じ所っていうか、隣に生えていたからてっきり同じ親から派生したもんだと思っていたんだけど・・・
葉も花のサイズもタカサゴユリなんだけど、こっちのは花弁の薄紫のスジがほとんど無い。
特に3個の花のうち1つなんかほぼ真っ白(@@;)

タカサゴユリと鉄砲ユリとが交雑したものがけっこう見かけられるみたいなんだけど、もしかしたらこれもそうなのかも(汗)
1株目より格段にきれいだから、ちょっと嬉しいな(*^^*)
theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記
2015.08.16
ベランダスッキリ?
お盆休み中、そろそろ足の踏み場が無くなってきたベランダを片付けました。
お休み前に頼んでおいた3段ビニール温室が届いたので、今まで花鉢置きにしていたプラスチックの箱物を解体して、そこに設置

もともと冬までには買おうと思っていたんだけど、いいかげん鉢の置き場所が足りなくなってきたので早めに買っちゃいました。


これでどうにか通路は確保(笑)
このビニール温室けっこうお安いのでそれほど丈夫そうではないけど、組み立ても簡単だし便利
冬までにもう1台買おうかなぁ・・・ってお花置き過ぎ?(苦笑)
お休み前に頼んでおいた3段ビニール温室が届いたので、今まで花鉢置きにしていたプラスチックの箱物を解体して、そこに設置

もともと冬までには買おうと思っていたんだけど、いいかげん鉢の置き場所が足りなくなってきたので早めに買っちゃいました。


これでどうにか通路は確保(笑)
このビニール温室けっこうお安いのでそれほど丈夫そうではないけど、組み立ても簡単だし便利
冬までにもう1台買おうかなぁ・・・ってお花置き過ぎ?(苦笑)
theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記
tag : ビニール温室
2015.08.16
多肉さんニューフェイス
多肉さんもぽつりぽつりと買ってきて少し仲間が増えました。
エケベリア 白牡丹

買った時からやや首が伸びぎみ?
涼しくなったら1番のびているのをチョキンと挿し木してみようかな・・・と思案中です。
グラプトペタルム 秋麗

このアングルだとわからないけど、この子は白牡丹よりもっと首が伸びてます(汗)
買った時はもっと貧相で、これは失敗だったか?と後悔したくらい・・・
この子もチョキンとやって形を修正する予定
ハオルチア 十二の巻

↑ 69円びっくり花苗のコーナーにあったので買ってみました

これ、HCでゼブラって名札が付いていたので、上のと違うものかと思って買ってきてみたんだけど、やっぱ十二の巻なんですね(汗)
でも上の子とはちょっと違うので、これはこれで良いかと・・・
下の方の葉が茶色くなって来ているんだけど大丈夫なのかな?いまいち不安・・・
アエオニウム サンバースト

なんか気の毒な姿になってますが、外側の葉は買ってき時から痛んでたんです。
これでも1番良さそうなのを選んできたのよ・・・
夏は休眠中っていうので、そぉっとしてあるんだけど、この子が1番デリケートそうで心配(汗)
エケベリア 白牡丹

買った時からやや首が伸びぎみ?
涼しくなったら1番のびているのをチョキンと挿し木してみようかな・・・と思案中です。
グラプトペタルム 秋麗

このアングルだとわからないけど、この子は白牡丹よりもっと首が伸びてます(汗)
買った時はもっと貧相で、これは失敗だったか?と後悔したくらい・・・
この子もチョキンとやって形を修正する予定
ハオルチア 十二の巻

↑ 69円びっくり花苗のコーナーにあったので買ってみました

これ、HCでゼブラって名札が付いていたので、上のと違うものかと思って買ってきてみたんだけど、やっぱ十二の巻なんですね(汗)
でも上の子とはちょっと違うので、これはこれで良いかと・・・
下の方の葉が茶色くなって来ているんだけど大丈夫なのかな?いまいち不安・・・
アエオニウム サンバースト

なんか気の毒な姿になってますが、外側の葉は買ってき時から痛んでたんです。
これでも1番良さそうなのを選んできたのよ・・・
夏は休眠中っていうので、そぉっとしてあるんだけど、この子が1番デリケートそうで心配(汗)
theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記
2015.08.15
ゼラニウム!
よく見かけるゼラニウムって花は頭でっかちっで重たそうで、葉もなんかいまいち、ちょーっと好みじゃ無いんだけど、ちょっと違って気にいったのがあったので買ってみたのがこれ
ユーロスターファイヤーワークス

これなら重そうじゃないでしょ?(笑)
先月届いてすぐに1枝咲いたんだけど、写真を撮ってなかった(汗)
この暑い盛りにもめげずにまた咲き始めてくれたので、やっとアップできました。

で、その時ついでに買ってみたセンテッド・ローズゼラニウム

届いてすぐに摘心したせいか、まぁまぁいい感じに育ってるかな?
これのお花もちょっと面白いんだけど、残念ながら今のところ咲く気配ナシ、少し涼しくなったら咲いてくれるかな・・・

これは69円びっくり花苗の白花で、3枝咲いて今はお休み中です。
ユーロスターファイヤーワークス

これなら重そうじゃないでしょ?(笑)
先月届いてすぐに1枝咲いたんだけど、写真を撮ってなかった(汗)
この暑い盛りにもめげずにまた咲き始めてくれたので、やっとアップできました。

で、その時ついでに買ってみたセンテッド・ローズゼラニウム

届いてすぐに摘心したせいか、まぁまぁいい感じに育ってるかな?
これのお花もちょっと面白いんだけど、残念ながら今のところ咲く気配ナシ、少し涼しくなったら咲いてくれるかな・・・

これは69円びっくり花苗の白花で、3枝咲いて今はお休み中です。
theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記
2015.08.14
ユリが咲きました
このユリは、種が飛んだようで空き地に点々と自生していたものです。
それを2株掘ってきてプランターに植えてみたんだけど、ユリの種類がわからないから、どんな花が咲くのか楽しみに待つこと4ヶ月
やっと咲いてくれました。

2株ともまだ球根というほどの物は出来ていない若い株だったんだけど、どちらも3個ずつ花が付いてます。

自信は無いけど、どうやらタカサゴユリのようです。
香りもないし、花弁も真っ白じゃなくてちょっとがっかり・・・ま、黄色じゃなかっただけ良かったけどね(汗)
タカサゴユリなら、株が大きくなればもっとたくさん花を付けるみたいなので、まぁこのまま置いておきましょうかね。
それを2株掘ってきてプランターに植えてみたんだけど、ユリの種類がわからないから、どんな花が咲くのか楽しみに待つこと4ヶ月
やっと咲いてくれました。

2株ともまだ球根というほどの物は出来ていない若い株だったんだけど、どちらも3個ずつ花が付いてます。

自信は無いけど、どうやらタカサゴユリのようです。
香りもないし、花弁も真っ白じゃなくてちょっとがっかり・・・ま、黄色じゃなかっただけ良かったけどね(汗)
タカサゴユリなら、株が大きくなればもっとたくさん花を付けるみたいなので、まぁこのまま置いておきましょうかね。
theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記
tag : タカサゴユリ
2015.08.13
ミニサボテンもぽつぽつ集めてます
ミニサボテン、最初に多肉さんを買ったときに3個買ってきて、その後100均で見かけて買って・・・いつのまにか9個になっちゃいました(苦笑)

一応全部違う種類だと思います(汗)
鉢があまりに小さくて、しょっちゅうひっくり返してしまうのと、移動が面倒なのでカゴに入れてみました。
ささっている割り箸は、土の乾燥度合のをチェック用・・・割り箸を抜いてみて、先が湿っているかどうかで判断してます。
ミニサボテン君達、なかなかちょうど良い家(鉢)が見つからなかったんだけど、やっと3号(9cm)のプラ鉢が見つかって無事に納まりました。
2.5号(7.5cm)の方が幅はピッタリなんだけど、それだと底に軽石を入れると高さが足りなくなっちゃうのでこのサイズにしました。
なんでも素焼きの鉢だと水分が抜け過ぎるんだとかで、ダオン鉢とか朱温鉢が良いらしいんだけど、それだと1個で180円位
ちなみにこのプラ鉢はメチャ安で10個で190円です(笑)
ま、お値段それなりだけど、ちゃんと穴あきで見た目もまぁまぁだから、我が家ではこれで十分
では1個ずつアップで
まずはHC出身で種類がわかるサボテン君
バンブリュ

ワラシー

豊麗丸

100均出身で種類不明のサボテン君



まー、サボテンってホント変化がわかんないことったら・・・これで本当に育ってるんだろうかって心配になっちゃう(笑)
でも、よぉーく見ると買った時よりはトゲが立派になっているところを見るとちゃんと育ってるのね(・・;)
鉢が決まったから、これからはわかりやすいね

一応全部違う種類だと思います(汗)
鉢があまりに小さくて、しょっちゅうひっくり返してしまうのと、移動が面倒なのでカゴに入れてみました。
ささっている割り箸は、土の乾燥度合のをチェック用・・・割り箸を抜いてみて、先が湿っているかどうかで判断してます。
ミニサボテン君達、なかなかちょうど良い家(鉢)が見つからなかったんだけど、やっと3号(9cm)のプラ鉢が見つかって無事に納まりました。
2.5号(7.5cm)の方が幅はピッタリなんだけど、それだと底に軽石を入れると高さが足りなくなっちゃうのでこのサイズにしました。
なんでも素焼きの鉢だと水分が抜け過ぎるんだとかで、ダオン鉢とか朱温鉢が良いらしいんだけど、それだと1個で180円位
ちなみにこのプラ鉢はメチャ安で10個で190円です(笑)
ま、お値段それなりだけど、ちゃんと穴あきで見た目もまぁまぁだから、我が家ではこれで十分
では1個ずつアップで
まずはHC出身で種類がわかるサボテン君
バンブリュ

ワラシー

豊麗丸

100均出身で種類不明のサボテン君



まー、サボテンってホント変化がわかんないことったら・・・これで本当に育ってるんだろうかって心配になっちゃう(笑)
でも、よぉーく見ると買った時よりはトゲが立派になっているところを見るとちゃんと育ってるのね(・・;)
鉢が決まったから、これからはわかりやすいね
theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記
2015.08.12
爽やかな水色ブルースター(オキシペタラム)
ネットでマジカルキューティーを頼んだ時に、ついでにお試しで1株買ってみたブルースター

暑い夏にブルースターの明るい水色って、すごくいい感じですね(*^^*)
先に咲いた2枝は切花にして、上の写真は3枝目のお花です。

このお花の花びらは厚みがあって、手触りはすべふわ?
蕾は薄紫で咲き始めてから水色になって、花の終わりにはくすんだピンクになります。

ネットで見る画像ではまっすぐきれいな星型になっているものが多いんだけど、我が家のはみんな花びらがめくれてしまいます
なんでだろ・・・

3枝目はあまり背丈がのびていないけど、最初の2枝はひょろーんと伸びて危なっかしかったので、次に伸びてくる枝用にあんどん支柱を立ててみました。

切った部分から、あっという間に新しい芽が出てきたから、またお花が楽しめそうです。

切花で飾った残りの茎をカットして差芽してみました。
8月2日に3本差芽をして、1本は枯れてしまったんだけど、どうやら2本は根付いたようで、もう新芽が出てきました(*^^*)

この差芽が育ったらどうしましょ、1株ずつひょろーんとあっても寂しいから大きい鉢にまとめて植えようかな・・・

暑い夏にブルースターの明るい水色って、すごくいい感じですね(*^^*)
先に咲いた2枝は切花にして、上の写真は3枝目のお花です。

このお花の花びらは厚みがあって、手触りはすべふわ?
蕾は薄紫で咲き始めてから水色になって、花の終わりにはくすんだピンクになります。

ネットで見る画像ではまっすぐきれいな星型になっているものが多いんだけど、我が家のはみんな花びらがめくれてしまいます
なんでだろ・・・

3枝目はあまり背丈がのびていないけど、最初の2枝はひょろーんと伸びて危なっかしかったので、次に伸びてくる枝用にあんどん支柱を立ててみました。

切った部分から、あっという間に新しい芽が出てきたから、またお花が楽しめそうです。

切花で飾った残りの茎をカットして差芽してみました。
8月2日に3本差芽をして、1本は枯れてしまったんだけど、どうやら2本は根付いたようで、もう新芽が出てきました(*^^*)

この差芽が育ったらどうしましょ、1株ずつひょろーんとあっても寂しいから大きい鉢にまとめて植えようかな・・・
theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記