Welcome

つたない私のブログにおいでいただきありがとうございます!
南東向きで午前中5時間位しか日が当たらない半日陰の狭いベランダで、たくさんのバラとその他いろいろなお花を育てています。
あれもこれもといろいろ集めすぎて、今では歩くスペースもほとんど無いし、もちろん洗濯物もろくに干せません(汗)
夏を過ぎた頃にはバラのジャングルになってしまう我が家のベランダ(苦笑)
それでも夢のローズガーデンを夢見て日々頑張ってます!

シェエラザード

ロサ オリエンテスのシュラブ シェエラザード

5月14日撮影 最初に咲いた花です

    シェエラザード1

5月15日 大きな房の主蕾もも開き始めて・・・

  シェエラザード3

5月21日 開き始めの副蕾(主蕾の花はカットしてお部屋に飾りました)

  シェエラザード5

これは下の方で先に咲き始めた房です

  シェエラザード6

5月22日 全体はこんな感じに咲いています。

  シェエラザード7

甘くていい香りがします

  シェエラザード8

この房は全部開いたので、房ごとカットして職場に飾ったら、カーネーション??と言われました
ま、確かにそう見えなくも無いわね(笑)

 シェエラザード10
スポンサーサイト



theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

クィーン・オブ・スウェーデン

イングリッシュローズ クィーン・オブ・スウェーデンさんの1番花

挿し木苗で、冬に我が家に来た時はすごく小さかったのに、元気に育って咲いてくれました(*^_^*)

5月17日に撮影
アプリコットピンクの優しい色合い。

  クィーン・オブ・スウェーデン

すくっとまっすぐ伸びた茎にお行儀良く咲いています。

  クィーン・オブ・スウェーデン2

アップでお顔を拝見

  クィーン・オブ・スウェーデン3

で、この写真は5月22日撮影したもの
同じ花なはずなんだけど、ぜんぜん違う花みたいでしょ?
アプリコットピンクからソフトピンクに変わるって、こうなるんだ(納得)

  クィーン・オブ・スウェーデン4

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

tag : イングリッシュローズ

銀ちゃん2ヶ月経ちました

銀ちゃんが我が家に来て2ヶ月が経ちました。

かなーり慣れてきて、元気に部屋の中で独り運動会をしている銀ちゃん(汗)
ホントよく遊ぶ子です。

お気に入りの獲物はペットボトルのキャップ
投げて~と何度でも持ってきます。

かなりのピンボケだけど、可愛い表情でしょ?
この顔で小さな声でニャウーンと鳴いて、遊んで~とキャップを持って来る銀ちゃんです。

     28-5-17-1

獲物(キャップ)を狙っている銀ちゃん

  28-5-17-2

新しいベッドで休憩中・・・

  28-5-17-3

奇跡的にカメラ目線の写真が取れました

  28-5-22-1

前のベッドはちょっと小さくて、丸まらないと全身収まらなかったんだけど、今度は大きめなのでビローンと伸びても大丈夫(笑)

中のクッションは元のです、入ってくれないと困るので慣れたのを入れてます。
でも、この色趣味じゃないのよねぇ(・・;)

そのうち取り替えたいな

28-5-22-2

ニャンコさんは呼んでもこっちを向いてくれないし、動きが早くて写真撮るのが超むずかしいです。

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

ザリーブ

5月17日に撮ったイングリッシュローズ ザ・リーブさんの1番花です
この子は新苗では無いけど小さい株なのでまだ5号鉢に植えてあります。
それが細い茎が好き勝手にくにゃくにゃ伸びてきて、どうしていいかわかりません状態(>_<)。
鉢増ししたら何か工夫しなくっちゃ・・・


だいじょぶなんかい!?っていうくらい細い茎に重そうに垂れています。
ま、これがザ・リーブらしい姿なんですけどね(汗)

   ザ・リーブ

よいしょっとお顔を上げてもらいました

    ザ・リーブ3

きれいなピンクのカップ咲き(*^_^*)
うーん、好きだわぁーん

    ザ・リーブ4

で、この写真
てっきりザ リーブさんの咲き始めだと思って、画像タイトルもザ・リーブとしちゃったんだけどね、後でたまたま切り抜きする前の画像を見たら、上の方にザ・リーブさんが写っているのに気が付いた(汗)

これ、チャールズレニーさんの2個目の花みたいです。
よぉく思い出してみると、1個目は写真を撮りそこなったので1枚撮っといたんだった・・・

でも、今更タイトルを変えたり面倒なのでこのままにしときます。

      ザ・リーブ2

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

tag : イングリッシュローズ

メアリーウェブ

メアリーウェブさんの1番花です。

メアリーウェブは1985年に作出されたイングリッシュローズ・・・・なんだけど、今はもうカタログ落ちになっちゃった気の毒な子です。

大輪のゆるいカップ咲き
レモンクリーム色と表記されていたので、実際のとこどのくらいの色なんだろなー?と思っていたんだけど、こんなんが咲きました。


5/15 あれっと思ったらいつのまにやらポコっと咲いてました(汗)

    メアリーウェブ

    メアリーウェブ2

花が大きくて花茎が短いから、グラスの縁にうまく乗っけないとコロンと落ちちゃいます。

    メアリーウェブ3

強いミルラ香って表記されてるけど、だいたいミルラがどんな香りなのかわからなかった私
香りを楽しみにしてたんだけど、甘い私好みないい香りでした(*^_^*)

5/22 またいつのまにかポコっと咲いていた2番目のお花

   メアリーウェブ4

なんか2番目は色も薄めな感じ・・・

   メアリーウェブ5

形もちょっとつぶれ気味でいまいち残念

    メアリーウェブ6

次に期待したいところなんだけど、ちゃんと四季咲きしてくれるのかいまいち不安・・・

メアリーウェブさん、けっこう大きな花なんだけどなんかぽわ~んとした優しいっていうかゆる~い印象の花です。
この花、私は好きだけどなぁ・・・

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

tag : メアリーウェブイングリッシュローズ

オーナードゥバルザック

新苗で購入したハイブリッドティーのオーナードゥバルザックです。

ほんとはね、横張性で樹高も高くてスペースをとっちゃうので、我が家のような場所には不向きな品種んなんです(汗)

でもでも、花弁が多くてコロンと丸くて、クリーム地に濃いピンクの覆輪というめっちめちゃ好みな花なので、我慢できずに買っちゃった。


5/14 よおやく開花し始めて・・・

    オーナードゥバルザック

5/15 中心部の花弁も開き始めました。

    オーナードゥバルザック2

お日様の光を浴びていい感じ

   オーナードゥバルザック3

ちょっと光っちゃって良く見えませんね(汗)

  オーナードゥバルザック4

5/16 も少し開くまで待とうか迷ったんだけど、留守中に一気に開いちゃったらやなので、思い切ってカットしちゃいました。
期待どおりの花で、超うれしー!

   オーナードゥバルザック5

この開き加減、いい感じ(*^_^*)
買ってよかった~

   オーナードゥバルザック6

5/17 まだ花芯は見えません

   オーナードゥバルザック7

この後も花芯を見せることなく、しばし頑張ってくれたバルザックさん。
この子は中香ということなんだけど、顔を近づけるとほんのり良い香りがしました。

うーん、たくさん咲いているのが見たいよおー、早く大きくなぁれ!

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

tag : バラオーナードゥバルザック

オダマキ

GWの始め頃から咲き始めたオダマキさん達がやっと全部咲きました!

アブラムシ、アオムシ、うどんこ、ハダニと次々と被害を受けつつも頑張り冬も越して、1年待ってやっと見られたオダマキの花です。

  オダマキ

昨年秋まではもっとたくさんあったんだけど、置き場所が無くなっちゃったので養子に出したりして、今はこれだけです。

クレメンタインブルー

     オダマキ-クレメンタインブルー

クレメンタインレッド
     オダマキ-クレメンタインレッド

品種不明のミックス種から咲いた子です
     オダマキ-ピンク

ウィンキーブルー&ホワイト
     オダマキ-ウィンキーB&W

すっごくきれいなブルーの花で、キリリと上を向いて咲いています。
     オダマキ-ウィンキーB&W2

ウィンキーローズ&ホワイト
     オダマキ-ウィンキーR&W

同じウィンキーなのにブルーは一重でこれは八重でした。
花形はこれが1番可愛いです(*^_^*)
     オダマキ-ウィンキーR&W2

最後にオオヤマオダマキ
これは本当に丈夫で逞しい(汗)
     オオヤマオダマキ4

先日仕事で行ったお宅のお庭にたくさんのオダマキが咲いていました。
思わずうっとり・・・こんなふうになったらいいなーと思ったけど、悲しいかなベランダの鉢植えじゃぁ無理だよね(悲)

tag : 西洋オダマキアキレギア

オデュッセイア

新苗で届いたバラ、オデュッセイアです。
ロサ・オリエンテスから2013年に発表された比較的新しい品種です。


このオデュッセイアさんは、春の1番花は紫がかった黒っぽい赤なんだそうなんだけど・・・
     オデュッセイア

日が当たっている写真だと紫に見えちゃってます
     オデュッセイア2

フリルが入った花弁なんだけど、しっかりした花です。
     オデュッセイア3

室内で撮った写真、この色がこの花の本来の色なのかな?
   オデュッセイア4

開いてきたのでカットしてきたんだけど、これくらいでもぜんぜんキレイ
   オデュッセイア5

直立で茎がすーっと伸びて場所は取ら無そうなんだけど、背が高くなっちゃう品種
大きくなったら踏み台に乗らないと写真が撮れないのかな・・・

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

tag : バラシュラブロサ・オリエンテス

バラ新苗の花 ゴールデンメダイヨン

GW直前届いた、予約してあったバラ新苗。
2番目に咲いたのはゴールデンメダイヨン

HTなんだけど房咲きになって、黄色系の中では強健種なようです。
香りもほとんど無いし、それほど人気がある品種では無いようなんだけど、私は大好き!

まぁ、どーってことないっていうか、これといって特徴が無いバラともいえるんだけどね(汗)

でもでもソフト~なレモンイエローなので、ピンク系の中に置いても浮かないところがいいでしょ?


     6日早朝

     ゴールデンメダイヨン

     8日早朝

     ゴールデンメダイヨン2

     ゴールデンメダイヨン4

     室内で撮ってみました

     ゴールデンメダイヨン3

夕方にカットして飾りました
隣はピンクフレンチレース

ゴールデンメダイヨン5


5月11日、開いてしまっているけどそこそこの常態で頑張ってくれています(*^_^*)

ゴールデンメダイヨン6


私的には黄色系ではすごくおすすめな品種なんだけど、どーでしょかね?

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

tag : バラゴールデンメダイヨン

開花第2号はピンクフレンチレース

もう蕾が色付いていたので、次に咲くのはてっきりイングリッシュローズかシャンテロゼミサトだと思っていたのに、また予想外のところでひょっこり咲いている子がいました。

咲いていたのはピンクフレンチレース

前回もそうなんだけど、今日はお休みなので1鉢ずつチェックしていて初めて気がついた。
この子も背が低くて手摺り側の最前列に置いていたので、また気がつかなかったのね(・・;)


下の方の細い枝に1厘だけ花が付いていて、花の重さで枝が折れそうです。

     ピンクフレンチレース

なんとか上を向けてお顔を見せてもらいました。
巻き巻き~(*^_^*)

     ピンクフレンチレース2

少し角度を変えて光が当たるようにしてみました。

     ピンクフレンチレース4

もう少し上を向けて気持ち斜めから・・・

     ピンクフレンチレース3

このまま置いても枝が持ちそうに無いので、カットして部屋に飾りました。
グレーをおびた淡いピンク色は、室内のほうがよくわかります。
顔を近づけると、香りがします(*^_^*)

     ピンクフレンチレース5

ピンクフレンチレースの特徴の花弁のフリルはあまり無いけど、その分大きめなお花です。
この状態で9cmくらいあります、1輪だけ咲いたからかな?

     ピンクフレンチレース6

お隣は新苗のHTのゴールデンメダイヨンお花です。
大きさ変わらない・・・

ピンクフレンチレース7

さて次はどのバラが咲くのかな?
今度こそシャンテロゼかな?それともマーガレットメリルの下の方の枝にも1輪もうすぐ咲きそうな蕾があったからそっちかな?
でも残念ながらマ-ガレットメリルさんはまた手摺り側で見づらい所なんだよね、明日からは仕事だし写真撮れないかも(悲)

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

プロフィール

エンジェルDog

Author:エンジェルDog
性 別:女性
居住地:ちょっと田舎

    

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

ブログ内検索

スポンサードリンク

ランキングサイト

リンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
7977位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3019位
アクセスランキングを見る>>

RSSリンクの表示

*