Welcome

つたない私のブログにおいでいただきありがとうございます!
南東向きで午前中5時間位しか日が当たらない半日陰の狭いベランダで、たくさんのバラとその他いろいろなお花を育てています。
あれもこれもといろいろ集めすぎて、今では歩くスペースもほとんど無いし、もちろん洗濯物もろくに干せません(汗)
夏を過ぎた頃にはバラのジャングルになってしまう我が家のベランダ(苦笑)
それでも夢のローズガーデンを夢見て日々頑張ってます!

4月のバラさん達

4月になってバラさん達もグングン育ってます。
(今回は葉っぱばっかの写真です)

すでにもうジャングル(汗)

  バラ4月5

ピエール・ド・ロンサールさん
大株なんだけど、まだ枝が伸びていないので、支柱をオベリスク風に立てて誘引してみました
この子は昨年秋に我が家に来たので、まだお花を見ていません。

  バラ4月4

パレードさんの3mくらい長く伸びた枝
ハンギングの鉢の吊り下げ用に立ててあるガーデンアグリパイプ に這わせてみました

  バラ4月2

日差しを浴びた新緑はいいですね~(*^_^*)

  バラ4月

そしてもう膨らんできた蕾があるんですよ(^^)
オーブさんです

  バラ4月6

この子は間違いなく我が家の開花第1号ですね
早く咲かないかなぁ


最後までご覧いただきありがとうございました!

クリックしていただけると励みになります(*^_^*)





にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ





スポンサーサイト



theme : 花の写真日記
genre : 日記

ネメシア・メロウ

ネメシア・メロウです、オステスペルマムと一緒に届いたんだけど、これは始めからお外で放置(汗)

少しずつ大きくなって、4月になったらいつのまにか花が咲いていました。

4月15日の写真です

ミルキーピンク

  ネメシアメロウ1

曇り空下で撮った写真なので、イマイチ色が冴えないですね(汗)

  ネメシアメロウ2

レモンフロート

  ネメシアメロウ3

香りありっていうんだけど、今のところ無い・・・
思いっきり花に鼻をくっつけても無い(苦笑)

  ネメシアメロウ4

まだまだ小さいので今日少しピンチしてみました。
ついでに4色揃えてみたロベリア・アズーロコンパクトもピンチ!

早く大きくなぁれ!


最後までご覧いただきありがとうございました!

クリックしていただけると励みになります(*^_^*)





にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ




春のお花達

我が家の春の花

まずはベラルゴニウム・エンジェルアイズ・ビオラ
ホムセンであまりにあざやかに咲いていたのでつい買ってしまいました。

2月26日の写真

  ベラルゴニウム

まだまだ寒いので室内に置きましたが、部屋の中がぱっと明るくなって良いですね(*^_^*)

  ベラルゴニウム2

ひととおり咲いた後、蕾は上がるけど咲かない状態になってしまったので、4月になって外に出してみました。
そしたら今はまたポツポツと咲き始めました。
ベラルゴニウムは基本一季咲きなんだけど、エンジェルアイズっていう品種は四季咲き性が有るとのこと。
梅雨前に切り戻して夏を越せたらまた咲いてくれるでしょかね?

ハナカンザシ 4月5日の写真
ドライフラワーのようなお花だけど甘い香りがします。

  ハナカンザシ

多分ビオラ 4月5日の写真
他にブルー系のパンジーもあるんだけど、いまいちな写真しか撮れてないので今回はこの子だけです(汗)
明日あたりもう一度チャレンジしてみましょかね。

  パンジー1

ちょいとピンボケですがガザニア 4月5日の写真
早春の寒い時期から外でポツらポツらとお花を咲かせている丈夫な子です。

  ガザニア

オステスペルマム ミルクシンフォニー 4月5日の写真
この子も2月に花付きで我が家に来たのでしばらく室内置き。
来たばかりは大輪の花が咲いていたんだけどだんだん花が小さくなってきちゃったので、今は外の1番日当たりでリハビリ中です(汗)

  オステスペルマム

オステスペルマム セレニティ 4月5日
この子はまだ我が家に来たばかり・・・ま、ホムセンで衝動買いしてきたんですけど(汗)

  オステスペルマム2

プリムラ・ジュリアン 4月5日の写真
プリムラさんは今年計5株買ったかな。
外で極寒の期間も咲き続けてくれていたんだけど、1つは枯れて1つはそろそろ危ない状態
遅く買った2つブルー系のは元気なんだけど、今は花が無い状態。
この子は今もまだ元気に咲いてくれています。

  プリムラ

  プリムラ2

最後はネモフィラ 4月5日の写真
秋に種まきして2株だけが育ったネモフィラ
写真の花は先に大きくなって開花した株のもの
でもその株は、この後水切れしたらしくぐったりして再起不能に(>_<)
残る1株が今やっと開花しはじめたところです。

  ネモフィラ

最後までご覧いただきありがとうございました!

クリックしていただけると励みになります




にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ




theme : 花の写真日記
genre : 日記

やっと咲きましたレウィシア

レウィシアが今満開です(*^_^*)

  レウィシア

もともとあった3株のうち今残っているのは1株です。
あれ?1つ養子に出したのは覚えているんだけど、もひとつはどーしちゃったんだろ(@@;)
枯れちゃったんだっけ?
あー、情けないけどまったく記憶に無い私(汗)


1昨年の秋に種蒔きして、6つ発芽して育てていたレウィシア・エリーゼは全部元気に育ちました。
1つ養子に出して今5株残っています。


エリーゼさん、ちょうど欲しかった白花が2株できました(*^_^*)

  レウィシア1

カラフルポップな中に白花があるとちょうどいいですね。

  レウィシア2


この子は鮮やかな濃い目のピンク、実物はこの画像よりもう少し濃い色で、お花は大輪で豪快に咲いています。

  レウィシア3

  レウィシア5


この子は、1つ残っている先輩と同じような花
ちょっと残念(苦笑)

  レウィシア4


1番のちびっ子、2.5号鉢に収まっちゃう大きさです。
.この子はこれ以上大きくならないんでしょかね?

  レウィシア6

  レウィシア7


この子はつい先日、ふらりと立ち寄った道の駅で購入しました。
画像では普通のピンクだけど、実際は赤紫っぽい濃い目の落ち着いた色です。

  レウィシア8

養子に出した子は何色が咲いているのかなぁ・・・


最後までご覧いただきありがとうございました!

クリックしていただけると励みになります






theme : 花の写真日記
genre : 日記

tag : レウィシアエリーゼ

ブルーバタフライ クレロデンドルム

去年の夏の終わりにガーデンショップで見かけたブルーバタフライ
ホントまるで青い蝶のような可愛い花

残念ながらその時あったのは売り物じゃなかったのね
お店の人に聞いたら、いつもゴールデンウィーク頃に出るって・・・

あー先は遠いなとがっかりしたんだけど、待つっきゃ無い。

ところがなんと!12月にネットのショップでブルーダイヤモンドっていうシクラメンを買おうと思って、それだけじゃ送料もったいないから何か他に欲しい物無いかな~と見ていたらあったのよ!!!

でも季節はずれだから花は咲いてないよね・・・と期待して無かったんだけど届いてびっくり!花が咲いてた(*^_^*)

思いっきりのピンボケだけどこれしか写真無いんです(大汗)
でも素敵なブルーの色はわかるでしょ?

ブル-バタフライ1

冬の間はシクラメンと一緒に室内でLEDライトにあてて置いておいたブルーバタフライ、
季節はずれな冬に花咲いてたから、ちゃんと時期に花咲いてくれるかちょっと心配していたんだけれど、4月になってちゃーんと咲いてくれました。

ブル-バタフライ2


   ブル-バタフライ3

  ブル-バタフライ4

まだ小さな株なので外に出すのが心配だし、近くで見ていたいのはやまやまなんだけど、そろそろ日当たりの良いところに置いてやらないとね。


最後までご覧いただきありがとうございました!

クリックしていただけると励みになります(*^_^*)





にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ



theme : 花の写真日記
genre : 日記

tag : ブルーウィング,ブルーエルフィン

今年のクリスマスローズは・・・

わっさわっさと葉っぱが出て、元気に育った我が家のクリスマスローズさん達です

1年待ってたよー!

まずは家に来て2シーズン目の株

先に開花したのはdd掃込みフリルさん
この子は昨年時期はずれの狂い咲きをしちゃって、今年こそ!と期待してたんだけどね・・・

2月11日の写真
  クリスマスローズd掃込みf1

あ・あれれ・・・色がおかしい(T_T)
赤紫で咲いちゃった・・・これならまだ去年の方が元に近かった

  クリスマスローズd掃込みf2

3月30日の写真
たーくさん咲いてくれたのはうれしいんだけどね
退色して赤紫ではなくなったけど、その分黄緑が出てきてなんかびみよーな色合い(ため息)

  クリスマスローズd掃込みf3

こうして画像で見ると、これはこれできれいなのかもしれないけど、なんで!??(涙)

  クリスマスローズd掃込みf4

次は去年きれいに咲いたddピコティー・F・ペイン

3月29日の写真
すっかり忘れてて咲き始めの写真を撮ってないし、咲き始めがどんなだったかいまいち記憶に無いんだけど、あ、これはまぁまぁきれいね、と思ったような記憶が・・・

  クリスマスローズdpfp1

でも、あらためて去年の写真と見比べてみるとやっぱ去年の方がきれいだったかも

  クリスマスローズdpfp2

  クリスマスローズdpfp3

  クリスマスローズdpfp4

   クリスマスローズdpfp5

去年不発だったピンクダブルさんは今年も不発でした(><)
葉っぱは元気にわさわさ出ているんだけどね、何が気に入らないんだかな?


今年が初開花になるウィンターシンフォニーさん
きれいなピコティが出るのを、超楽しみにしていたんだけどね、結果はこれ(悲)

ちなみに横に見えているのがこの株のタグ
おいおい、この違いは・・・

  クリスマスローズws

ダブルになってくれたのはありがたいけど、ほぼ白花
よーく見ると極細のピコティが一応はある(苦笑)

   クリスマスローズws2

これも期待はずれ・・・
ニゲルさんは1輪だけぽつんとしょぼーく咲いただけだし、なんだかなぁ。


あ、そうそう、どんな花が咲くかわからなかった苗も無事咲きました。
結果はシングルで黒赤紫
まったく好みじゃ無いので、早々に駐車場脇の私の私設花壇に地植えにしてきました。


今日調べてみたら、クリスマスローズの花色って変わっちゃう事がままあるそうな。
遺伝的な先祖がえりの場合もあるし、環境の変化が原因な場合もあるとやら。

そういえば今年は、去年の秋以降その前の年と比べて日当たりの良い所に置いといた。
もしかしてそれが原因かな???

今年の秋はもともとの場所に置いてみることにします。


最後までご覧いただきありがとうございました!

クリックしていただけると励みになります(*^_^*)





にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ






theme : 花の写真日記
genre : 日記

tag : クリスマスローズ

プロフィール

エンジェルDog

Author:エンジェルDog
性 別:女性
居住地:ちょっと田舎

    

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

ブログ内検索

スポンサードリンク

ランキングサイト

リンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
7977位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3019位
アクセスランキングを見る>>

RSSリンクの表示

*