Welcome

つたない私のブログにおいでいただきありがとうございます!
南東向きで午前中5時間位しか日が当たらない半日陰の狭いベランダで、たくさんのバラとその他いろいろなお花を育てています。
あれもこれもといろいろ集めすぎて、今では歩くスペースもほとんど無いし、もちろん洗濯物もろくに干せません(汗)
夏を過ぎた頃にはバラのジャングルになってしまう我が家のベランダ(苦笑)
それでも夢のローズガーデンを夢見て日々頑張ってます!

フリフリな白バラ、ホワイトライトニン

このバラさんは、昨年新苗で購入したので、春の花は初めて。

エンジェルフェイス(紫)とホワイトマスターピース(白)という名花を両親持つ品種なんだそうですが、フリフリで柔らかな感じの花弁はエンジェルフェイスさんゆずり、白い色と巻き巻きな花形はハワイトマスターピースさんっていうところでしょうか。

でもホワイトライトニンの方がフリルが細かくてより繊細な感じかな。
そういえば、昨年秋に咲いた時はあまりフリフリが無かったですね。

このバラさんは、耐陰性がいまいちで背も低めなので、いちばん手摺りぎわに置いてあります。
なのでバラの垣根の向こう側で見えなくて、花が咲いたのに気付くのが遅くなりました。

気付いた時はこの状態だったわけです(汗)

このバラさんもあまり丈夫そうではないので、我が家でうまく育つか心配していたんだけど、みごとに咲いてくれました(*^^*)

  ホワイトライトニン1

1番美しい咲き具合に間に合ってよかった~!

  ホワイトライトニン2

中心部はアイボリーに見えます。
フロリパンダなので、それほど大輪ではないけれど、なんてゴージャスなんでしょ!

  ホワイトライトニン3

屋外だと白い花は写真がうまく撮れないので、試しに室内の蛍光灯の下で撮ってみたら、やっぱりはっきりくっきり写りました。
なーんかよりゴージャスに見えるような・・・

  ホワイトライトニン4

昨年秋にも書いたけど、やっぱこのバラさん、大好きです(*^^*)
白バラを1つ買おうと思って、どれにしようか散々悩んだ末にこのバラに決めたんだけど、大正解でした~!

  ホワイトライトニン6



最後までご覧いただきありがとうございました!

クリックしていただけると励みになります(*^_^*)





にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ




スポンサーサイト



theme : 花の写真日記
genre : 日記

ジュード・ジ・オブスキュア

イングリッシュローズのジュード・ジ・オブスキュアさんです。

このバラさんは挿し木苗で、まだ5号のロングスリット鉢に入っている小さな株です。
昨年の秋にお迎えしたときは20cm位で、ちゃんと育つのか心配なくらい小さかったんです。

1月に4号から5号に鉢増ししておいたら、この春グングン育って元気に咲いてくれました。

株が小さいから、あまり咲かせない方が良かったのかもしれませんが・・・

まあるくてコロンとしたお花
デビッド・オースチン・ロージズでは、花びらの内側は黄色に少し茶色が混ざったような心地よいバフイエロー、外側は淡いイエローと紹介されていますが、家の子の今回のお花はアプリコット???

  ジュード1

開いてくると退色して、今度は少しピンクが混じったようななんとも言えない色合いになりました。

  ジュード33

光が当たって少し色が飛んで白っぽく写ってしまいました。

  ジュード2

上の開きかけの花を前から見るとこんなふうです。
なんか面白かわいい!?(笑)

  ジュード4

虫食いなのかしら、花弁に小さなあとが付いてますね(汗)
ジュードさんは開ききってもこのままの美しい形です、で、すこーししなびてきたかな?という頃いきなりパサリと潔く?散りました(・・;)

  ジュード6

ジュードさんは、さわやかな強香だということなんだけど、我が家の子はまだまだ・・・
香りはあるけど、あまり印象が無い感じだったような。

株が充実すれば、きっと良い香りを放ってくれるんでしょね(*^^*)


6月24日追記

6月も半ばになってさすがに水切れが早くなってきたので、6号角鉢に鉢増しして、2番花の蕾が3個色付いてきていたジュードさん。

残念な事にハダニにやられてしまいました(涙)
ハダニの被害に加えて、うどんこ病の後遺症なのか、薬害なのかわからないけど、葉に茶色のシミが多数・・・
あえなく、葉を数枚残してほぼ坊主にすることになってしまいました(T_T)

思いっきりかわいそうなお姿で、この上花を咲かせるのはさすがに無理でしょ、ということで2番花はあきらめました(大泣)

にっくきハダニ!!


最後までご覧いただきありがとうございました!

クリックしていただけると励みになります(*^_^*)





にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ



tag : イングリッシュローズ

シェエラザード

シェエラザードは、我が家のバラさん達の中でもトップクラスの優等生さん。

シュラブだけど、フロリパンダのように花が付いて、あまり枝が横に張らずにすくっーと伸びてくれて省スペース。
花持ちもよくて、房咲きが堪能できて香りも良し!
もちろん花の型も個性的でビューティフル!
開ききってもぶちゃくならない
樹勢も強いしかなり丈夫

これなら、言う事無い!?

でもー、ひとつだけマイナス点があるんです。
対陰性がいまいちなんです、そう、我が家では最重要ポイントなの、これが!

今年は置き場所(日当たり)が悪かったのか、ちょっと元気が無いシェエラザードさん、
それでもきれいに咲いてくれました(^^)

  シェエラザード1

蕾から開き始めは淡いピンク

  シェエラザード2

でも開くと紫がかったローズピンクになっちゃうんだから不思議

  シェエラザード3

フリフリだけどツンと尖った先のある独特な花弁
知らない人がカーネーション?というのもうなずけますね(笑)

  シェエラザード4

シェエラザードさんは先に主花が終わってしまわないで、副花が咲くまでもつほど花持ちがいいです。
だから、フル房咲きが見られます(*^^*)

  シェエラザード5

開ききってっもぱっと見ダリア?になって崩れません!
色はだんだん退色して白っぽくなってきます。

  シェエラザード6

香りは少しスパイシーで甘い感じかな?
房で咲いているせいか、かなり強く感じます。

対陰性は無いんだけどそこそこ背が伸びるので、置き場所に悩むんですよ、このバラさん・・・



最後までご覧いただきありがとうございました!

クリックしていただけると励みになります(*^_^*)





にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ



theme : 花の写真日記
genre : 日記

今年のザリーブさん

今の季節は、次々と咲き始めたバラさんの香りをかぎ、写真を撮る、毎日幸せな日々ですね(*^^*)

さて、今日の記事は ザリーブさん

ザリーブさんはコロンとしたカップ咲き・・・なはずなんだけど、このお花はちょっとぶちゃこになっちゃいましたね(笑)
下の蕾はだいじょぶかな?

  ザリーブ4

花弁がぎゅーっと詰まったまあるいお花、大好きです(*^^*)

  ザリーブ5

濃い目のピンクの蕾が開花するとだんだん淡いピンクになります。

  ザリーブ6

今年は房咲きになってくれたザリーブさん、
それじゃなくてもお花が重くて枝がしなっちゃうのに、折れないかとちょっと心配・・・

  ザリーブ7

これで花持ちが良かったら最高なんですけどねー・・・


最後までご覧いただきありがとうございました!

クリックしていただけると励みになります(*^_^*)





にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ



theme : 花の写真日記
genre : 日記

tag : イングリッシュローズ

プロフィール

エンジェルDog

Author:エンジェルDog
性 別:女性
居住地:ちょっと田舎

    

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

ブログ内検索

スポンサードリンク

ランキングサイト

リンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
7977位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3019位
アクセスランキングを見る>>

RSSリンクの表示

*