我が家の春の花
まずはベラルゴニウム・エンジェルアイズ・ビオラ
ホムセンであまりにあざやかに咲いていたのでつい買ってしまいました。
2月26日の写真

まだまだ寒いので室内に置きましたが、部屋の中がぱっと明るくなって良いですね(*^_^*)

ひととおり咲いた後、蕾は上がるけど咲かない状態になってしまったので、4月になって外に出してみました。
そしたら今はまたポツポツと咲き始めました。
ベラルゴニウムは基本一季咲きなんだけど、エンジェルアイズっていう品種は四季咲き性が有るとのこと。
梅雨前に切り戻して夏を越せたらまた咲いてくれるでしょかね?
ハナカンザシ 4月5日の写真
ドライフラワーのようなお花だけど甘い香りがします。

多分ビオラ 4月5日の写真
他にブルー系のパンジーもあるんだけど、いまいちな写真しか撮れてないので今回はこの子だけです(汗)
明日あたりもう一度チャレンジしてみましょかね。

ちょいとピンボケですがガザニア 4月5日の写真
早春の寒い時期から外でポツらポツらとお花を咲かせている丈夫な子です。

オステスペルマム ミルクシンフォニー 4月5日の写真
この子も2月に花付きで我が家に来たのでしばらく室内置き。
来たばかりは大輪の花が咲いていたんだけどだんだん花が小さくなってきちゃったので、今は外の1番日当たりでリハビリ中です(汗)

オステスペルマム セレニティ 4月5日
この子はまだ我が家に来たばかり・・・ま、ホムセンで衝動買いしてきたんですけど(汗)

プリムラ・ジュリアン 4月5日の写真
プリムラさんは今年計5株買ったかな。
外で極寒の期間も咲き続けてくれていたんだけど、1つは枯れて1つはそろそろ危ない状態
遅く買った2つブルー系のは元気なんだけど、今は花が無い状態。
この子は今もまだ元気に咲いてくれています。

最後はネモフィラ 4月5日の写真
秋に種まきして2株だけが育ったネモフィラ
写真の花は先に大きくなって開花した株のもの
でもその株は、この後水切れしたらしくぐったりして再起不能に(>_<)
残る1株が今やっと開花しはじめたところです。

最後までご覧いただきありがとうございました!
クリックしていただけると励みになります



- 関連記事
-
theme : 花の写真日記
genre : 日記